MENU

マミーについて

静岡県指定 放課後等デイサービスマミーは、障がい福祉サービスとして障がいのある子供達(小学1年生~高等部3年生)を対象とした学校の放課後や休校日、春休み、夏休み、冬休みの長期休暇の時に、子供達の療育を行う施設です。
子供達の生活能力の向上の為の支援や療育、社会との交流の促進など学校での生活フォローや学校との連携を軸とし、本人の理解や成長に対しそれぞれの個別支
援計画を立てサービスを提供します。

ポイント

  • 事故や虐待、防犯を常に最新のSECOMセキュリティシステムで24時間監視していただき、施設のみの管理ではなくすべてを防止するために最新のビデオカメラ、監視システム、アラームセンサーと様々な策を講じて、子供たちを守ります。支援中もセコムにて監視をしております。
  • 看護師によるバイタルチェック、子供たちの体調不良や二次感染防止に早期に対応いたします。施設内での手の消毒や空気除菌なども指導の下いたしております。
  • 個別支援計画による毎日の支援記録やご連絡事項の徹底、気づきの記録、パソコンやiPadなどによる学習に導くあそびや、英語のアニメDVDを使い興味を導き英会話のあそびながらの学習、パズルやブロック、電車線路を用いての遊びなど創造性や集中力の向上、室内だけでなくバルコニーや中庭などでボール遊び、体操、シャボン玉遊びや、ミニプールでの水遊び教育用水耕栽培ケースによる野菜の成長教育、支援員と公園や農園見学などがプログラムの一例です。
  • 支援員との個別支援や小団体での小さな社会参加なども心掛けています。
  • 小団体でのレストランや食堂での食事体験では、子供達がニコニコでご飯を食べる姿も写真などで報告させていただいています。
  • 学校から放課後等デイサービス マミーへ、放課後等デイサービス マミーから御自宅へと通所及び御自宅まで送迎いたしております。
  • 通所送迎。お時間はご希望に沿うように対応しています。
    休校日の場合は、御自宅から放課後等デイサービス マミー、放課後等デイサービス マミーから御自宅の送迎をいたします。
  • その他、御相談や見学、お話しだけでも受け付けております。

マミーの存在理由

子どもたちは学校以外の場所で遊びや交流によって社会性を育みますが、障がいのある児童の場合、そのような機会を十分に得られてはいないのでしょうか?
障がいのある子どもを持つ家庭では、保護者の体力的・精神的負担も大きく、外出やリフレッシュ、働く事も容易では無いという声も聞かれます。
このような状況に居場所を提供し、将来を考え、自立した生活を送る為の成長を促す場所として放課後等デイサービス マミーが存在します。

学校との綿密な連携と個別支援計画に基づき

  • 児童の放課後の場所として
  • 生活能力の成長を促す場所
  • 基礎的な勉強の場所
  • 社会性の育みの場所
  • 年に6回の美容師さんボランティアによるヘアカット(希望者全員)
  • 支援内容も写真にてお知らせ
  • 構造化や小さなプログラム作成

夏休みなどの長期休暇には課題を持って

  • グループにて外食支援(レストランや食堂でのお食事体験学習)
  • 買い物練習(コンビニやスーパーでの買い物体験学習)
  • 支援員やみんなでお昼ごはん
  • みんなでお掃除やお片付け練習
  • レクリエーションやプール
  • お風呂やシャワーも完備ウォームルーム付
  • 各種体験学習の提供や調理体験やバス・電車乗車体験
  • 水耕栽培学習、葉ものや野菜など成長観察

サービス対象者

発達・知的・身体・精神に障がいを持つ児童(小学1年生~高等部3年生)

身体介護知的障がい児障がい児精神障がい児難病等対象者
対象者×
  • 対象者の中で、当日学校(又は自宅)にお迎えの際に、熱が37℃以上ある方、パニック(発作)等がある場合は、お預かりをご遠慮させていただきます 。
  • お預かり中に、発熱、嘔吐、発作などある場合は、ご家族等緊急連絡先にご連絡させていただきます 。

サービス提供時間

平日
午後1時~午後6時まで
土・日・祝・休校日
午前9時~午後6時まで

利用定員

各施設 1日10名

対象地域

静岡県東部地区
沼津市、三島市、清水町、長泉町、裾野市、富士市、富士宮市、熱海市、函南町、御殿場市、小山町、伊東市、伊豆市、伊豆の国市、河津町、松崎町、南伊豆町、西伊豆町、下田市

利用料金

  • お住まいの自治体の定めた自己負担金(原則1割負担)
  • おやつを食べる場合は100円負担
  • 土・日・祝・休校日 お弁当代は実費負担

通所送迎完備

学校からマミー、マミーからご自宅まで送迎いたします 。
学校休校日は、ご自宅からマミー、マミーからご自宅への送迎となります 。

提携医療機関

一般財団法人 芙蓉協会 聖隷沼津病院

支援員の資格等

看護師 / 介護福祉士 / 認定心理士 / 児童発達支援管理責任者 / 社会福祉士 / 子育て支援員(保育) / 栄養士 / サービス管理責任者研修修了 / ホームヘルパー2級 / メンタルケア検定3級 / 介護支援専門員 初任者研修修了 / 介護支援専門員 難病研修修了 / 介護職員初任者研修修了 / 強度行動障害支援者養成研修(基礎研修) (実践研修) / 行動援護従事者養成研修 / 特別支援学校教諭 第一種工業取得 / 高等学校教諭 第一種地理歴史取得 / 高等学校教諭 第一種公民取得 / 中学校教諭 第一種社会取得 / 視覚障がい者同行援護従事者養成研修終了 / 社会福祉主事任用資格 / 重度訪問介護従事者養成研修 行動障害支援過程修了 / 上級救命講習修了 / 静岡県ジョブコート養成研修修了 / 相談支援従事者初任者研修修了 / 相談支援専門員初任者研修修了 / 同行援護従事者養成研修(一般) / 難病患者等ホームヘルパー養成研修基礎科知恵I兼介護支援専門員難病研修修了 / 普通・上級救命講習修了 / 普通救命講習I修了 / 福祉住環境コーディネーター2級 / 福祉有償運送運転者講習修了 / 患者等搬送乗務員適任者 / 防火管理

その他特記事項

バイタルチェックについて(体温・血圧・脈)

マミーには、看護師が常勤しており、日々、お子様のバイタルをチェック致します 。
万が一、お子様の体調が良くないと思われる場合は、緊急連絡先にご連絡後、ご自宅までお送り致します 。
また、急変し緊急の場合には、提携の聖隷病院に連絡・相談・診察して頂きます 。
この場合、緊急連絡先にご連絡させて頂き、保護者様には聖隷病院の方に来て頂くようになります 。
診察後、お子様の様子を観察して頂き、必要な場合はお子様の掛かりつけの主治医に診察して頂いて下さい。

※マミーから、お子様の掛かりつけの病院の方に直接行く事は出来かねますので、ご了承ください。

バイタルチェックの必要性について

インフルエンザ・ノロウイルスなどの感染拡大を防止するためです 。
お子様の安全を守ることですので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します 。

施設内の服装について(身辺自立)

お子様の様子など、必要に応じてお着替えのご準備をお願い致します 。
保護者様のご希望に沿って計画を立て、個別にあわせた療育サービスをおこないます 。
外遊びや畑体験、プールなどもカリキュラムにあり、必要な着替えのご用意をお願いしております 。

昼食について

朝からのサービスご利用の場合、昼食を食べて頂きます 。
食中毒等の予防を考慮し、マミーでは調理をいたしてはおりません。
ご家庭のお弁当持参もしくは仕出しやコンビニ等でご希望のお弁当を購入いたします 。
昼食時には温めはいたします 。
ミネラルウォーターやお茶等は常備しております 。
しかし、アレルギー等あるお子様は、保護者様のご希望に沿わせて頂きます 。

個別支援計画の作成について

お子様が、今出来る事、これから出来るようになって欲しい事、保護者様のご希望を聞きながら、お子様に一番
合った支援を計画し作成していきます 。
保護者様にご確認して頂いた上で、計画にあわせてお子様の様子を確認しながら療育を進めて行きます 。
定期的に面談やご訪問をさせていただき、必要であれば支援計画の見直しや修正を行います 。
記録を常にとっておりますのでお子様の成長や変化、できること、自立度、自己選択を定期的に確認することが
できます 。

発達障がい(学習障がい)のあるお子様に必要なこと

文部科学省のホームページでは、『特別支援教育のLD、ADHDの教育』という項目で次のように述べています。

LD、ADHDに共通するのは、失敗や叱責を受けるなどの経験が多いために、自分の能力を発揮でき
ず 、あらゆる面で意欲を失っている点
です 。
そのため、自力でやり遂げた経験を積み、自信を取り戻していくことが大切です 。

発達障がい(学習障がい)のあるお子様に必要なことは次のような点です。

  • 認めてあげる
  • 自分のペー スで勉強させてあげる
  • 必要な環境を用意してあげる

マミーでは、この3点について努力しています 。